懐かしい郵便ポスト
地域情報
  • 来年から1月2日は年賀状届かないそうです。



    10月25日のニュースにもなっていました。

    日本郵便は、来年の年賀状の配達について、人件費の負担が大きいとして1月2日の配達を取りやめると発表しました。

    えっ?1月2日配達しないのかよ。と思う方もいると思いますが。

    ざっくりいうと・・・



    ・2016年の配達枚数はおよそ23億枚で元日におよそ17億枚、1月2日は1億5000万枚を配達

    ・1月2日の年賀状の配達は、昭和49年以降行ってなく、平成17年に顧客サービスを充実させる目的で再開

    ・1月2日の配達コストは10億円程度

    ・85・7%は元日に配られ、2日に配られたのは7・5%で1世帯あたり2・7枚

    ・年賀状を書く人が少なくなり平成10年のピーク時に比べて40%弱、配達枚数が減っている

    ・2日に配っていたのは31日までに仕分けが終わらなかったり、元日に出されたりした年賀状



    年々減っているのは想像がつきますね。特に若い子たちはあけおめメールやあけおめスタンプ。とねーがが小学生の頃だって友達に年賀状書いていたぐらいです。今では職場の仲間同士などにもメールやラインで済ますケースが増えているそうです。まぁ手軽ですからね・・・
    しかしピーク時から40%も配達枚数が減っていたとは中島みゆき(時代)ですなぁ〜

    そんな中、郵便ポスト見つけました。




    取手市藤代499−2
    たまごや商店さんの場所です。このたまごや商店さんでたまごは買えません。じゃあ何を売っているの?


    正解は種や園芸用品


    たまごや商店HPによりますと

    感動の園芸、儲かる農業をテーマに、手に入りにくいものを中心に集めています。きっと探していたものが見つかるのでは?私が目利きしていますのでへぼな商品はありません。安心してお買い求めください。

    と書いてありました。

    店頭ではあまり見ることのない種や海外の文房具などのカテゴリーもあります。面白いのは産地が書いてある腐葉土。長野県産や東京奥多摩産なども販売しています。主にネット販売です。

    たまごや商店HP


    人と人の想いをつなぐ架け橋の郵便ポスト。日本の郵便ポストはイギリスの郵便ポストと似ているんです。あとはタイなども似ています。

    場所はここ!!



    地図だとここ↓↓↓






    奥に見えるのが相馬神社です。その右奥に高蔵寺があり道なりに進むとロバの耳などがあります。



    こっちに行くと、旧6号にぶつかります。その片町交差点をこえると焼肉たいかろうや藤代駅北口方面


    こんな記事もどうぞ!!!
    ロバの耳でもカバオコーヒーが飲めます。
    ゴミはきちんとゴミ箱に捨てましょうね。

とねーがランキング

地域のいろんなお店

株式会社 未来物語
2025.03.28
つくば市

株式会社未来物語は、IT導入補助金支...

事業者に寄り添い未来を創る

茨城県南の結婚相談所『サムシング・ブルー』
2025.02.09
戸頭駅周辺

地元で叶える理想の結婚♪ 21年で400...

取手に“20年続く結婚相談所”があります!

侍スクエア
2023.06.03
取手市

ワンストップであらゆる問題解決しま...

お気軽に相談ください。専門家によるワンストップ窓口!

ザ・ステーションサロン
2023.05.30
取手駅周辺

駅前徒歩1分の立地に成長を後押しす...

取手駅前でお手軽オフィスはいかが?

キックボクシングパーソナルジム  アグレッシブ
2023.03.26
子供の習い事

新感覚!格闘技ダイエットのパーソナ...

運動は楽しくなきゃ続かない!