面白いぞ!微分帖(びぶんちょう)
取手ART編
  • 8月25日にボックスヒル4Fハレメクテラスにて
    おとなのアートの日を開催します。


    大人のアートの日の詳細はこちらの記事をご覧ください。
    おとなのアートの日 取手ボックスヒル

    微分帖を調べていたら調べるほどどんな物語が出来上がるのかワクワクする事がわかりました。


    これ面白いぞ!

    微分帖てなんやねん?


    ワークショップ①の宮田篤さんが考案者

    (1)1番目が紙を二つ折りにして、4ページの本をつくります。
    (2)それを読んだ2番目が内側真ん中に一枚入れて、また書き加えて8ページの本にします。
    (3)3番目が12ページの本にします。
    (4)4番目が16ページ、5番目が20ページ・・・と繰り返し、参加者全員が終わったら2週目に突入。




    -宮田篤言葉の壁日誌から引用させていただきました-

    ふむふむとういことは1番目が最初と最後を決めて、2番目以降は最初と最後の中の部分を肉付けしていくので奇想天外な物語になったりする面白い共同作文遊び。上の図を見てもらえばわかるように最初は
    「みんなでパンを食べた美味しかった」
    というまぁ普通のただ思っただけをかいただけですが、

    2番目の方が入ると
    「こねたり焼いたり作ってバターつけて」
    と物語りに色を付けたので
    「みんなでパンをこねたり焼いたり作ってバターつけて食べた。おいしかった」
    と少し詳しくなりました。最初と最初は変わっていません。中に挟まれた感じです。

    3番めの方が入ると
    「投げたりする大会があってさんざん騒いで飽きて豆腐」
    と、豆腐!?!?と思いもよらないワードが入ってきました。これも人が変われば…ってやつですね。

    最終的には

    「みんなでパンを、こねたり焼いたり投げたりする大会があって、さんざん騒いで飽きて、豆腐作ってバターつけて食べた。おいしかった」


    となりました。最初はパンを食べたのですが最後は豆腐にバター塗って食べたに変化しています。
    面白いですね。子供から大人まで一緒につくることができる物語が「微分帖」です。


    詳しくは取手アートプロジェクトに詳しく掲載されています。
    ■Partner Artist  宮田篤+笹萌恵
    宮田篤さんの好きな食べ物は「うめぼし」
    笹萌恵さんの好きな食べ物は「たまご」


とねーがランキング

地域のいろんなお店

株式会社 未来物語
2025.03.28
つくば市

株式会社未来物語は、IT導入補助金支...

事業者に寄り添い未来を創る

茨城県南の結婚相談所『サムシング・ブルー』
2025.02.09
戸頭駅周辺

地元で叶える理想の結婚♪ 21年で400...

取手に“20年続く結婚相談所”があります!

侍スクエア
2023.06.03
取手市

ワンストップであらゆる問題解決しま...

お気軽に相談ください。専門家によるワンストップ窓口!

ザ・ステーションサロン
2023.05.30
取手駅周辺

駅前徒歩1分の立地に成長を後押しす...

取手駅前でお手軽オフィスはいかが?

キックボクシングパーソナルジム  アグレッシブ
2023.03.26
子供の習い事

新感覚!格闘技ダイエットのパーソナ...

運動は楽しくなきゃ続かない!