秋の散歩道 2015 取手七福神巡り 布袋尊編 (普門院)
普門院
  • だいぶ日が夕方に近くなってきた

    だいぶ日が夕方に近くなってきた
    秋の散歩道 2015も残すは2箇所!
    日が暮れぬうちにと先を急ぎます。

    前回まで
    大黒天編はこちらから
    福禄寿編はこちらから
    恵比寿編はこちらから
    弁才天編はこちらから
    毘沙門天編はこちらから

    次は堪忍袋を背負った布袋尊です。
    毘沙門天の福永寺から結構距離があるので公共機関を使ったほうがいいかもです。


  • どこもそうですが木々が多いですね

    どこもそうですが木々が多いですね
    入る前に布袋尊のことを少し

    布袋尊
    ””七福神の中で唯一実在の人物である。実在した禅僧契此(?~917)がモデルになっているという。大きなお腹で、手に杖を持ち、大きな布袋を背負い、施しを求めて市中を歩いていた。布施を受けた物は何でも袋の中に入れて歩いたという。
    背は低く、額や鼻にしわを寄せ、満面に笑みを浮かべた姿は愛嬌があり超能力の持ち主で、雪の中に寝ても少しも濡れず、人の吉凶を占って百発百中だったといわれる。
    その布袋和尚の人徳から、福運、大量のご利益があるといわれている。””
    〜〜神社関連の豆知識から抜粋〜〜

    実際にいた僧侶がモデルになっていて福運、大量のご利益があると言われている。。。

    ますます会いに行きたいじゃないですか!!
  • 静かな入り口です。

    静かな入り口です。
    真言宗豊山派 福聚山 普門院と書かれている入り口から中に入ります。

    どこのお寺もそうですが、静かで、緑が多く神聖な場所っていうのを肌で感じられます。

    中にはこれを癒しと感じる方もいると思います。
    忙しい毎日の中で静かな時間が流れる空間。

    みなさんの身近な場所でお寺だとか神社っていうのはごく普通に昔から存在している。

    しかしあまり踏み入れない場所なのではないでしょうか?

    この機会にぜひ近くのお寺や神社を巡って深呼吸してみてください。

    心の中でふわっと何かがほぐれるかもしれません。

    自分は今回そんな気がしながら七福神巡りをしていました。


  • 発見!!

    発見!!
  • 布袋尊ドーーーン

    布袋尊ドーーーン
    布袋尊だぁぁ〜〜

    見事なまでに愛くるしいお顔!
    こんな風貌の人が居酒屋で飲んでいたらほっこりしますね。

    左の方には布施を入れていたであろう堪忍袋がきっちりあります。

    信仰心の厚い人には金銀財宝を限りなく与える神様!
    超いい神様じゃないっすか。

    しかーし今日昨日だけお祈りしている人はダメですよ〜
  • 画像

    布袋尊ミニチュアも発見!!

    ミニチュアは若干違うんですね。
    太鼓腹はと袋を背負っているのは一緒ですが扇は持っていませんでした。
  • 目線を感じたので

    目線を感じたので
    境内は四季折々で楽しめる草花が植えてあります。

    さて、来た道を戻り残り最後の光明寺に行こうと歩いていたら

    何か目線を感じました。

    わんちゃんです!
    静かで可愛いわんちゃんが「帰らないで」
    と言わんばかりに、見つめていました。

    見つめられてしまった!

    わんちゃんもささやかに迎えてくれる普門院に絶対また来ます!
    その時はまた特集記事書かせてもらいますから〜
  • 普門院

    普門院
    取手市井野994
    0297-74-8328
    駐車場あります。

    コミュニティバス
    中央ルート
    井野二丁目三叉路

とねーがランキング

地域のいろんなお店

株式会社 未来物語
2025.03.28
つくば市

株式会社未来物語は、IT導入補助金支...

事業者に寄り添い未来を創る

茨城県南の結婚相談所『サムシング・ブルー』
2025.02.09
戸頭駅周辺

地元で叶える理想の結婚♪ 21年で400...

取手に“20年続く結婚相談所”があります!

侍スクエア
2023.06.03
取手市

ワンストップであらゆる問題解決しま...

お気軽に相談ください。専門家によるワンストップ窓口!

ザ・ステーションサロン
2023.05.30
取手駅周辺

駅前徒歩1分の立地に成長を後押しす...

取手駅前でお手軽オフィスはいかが?

キックボクシングパーソナルジム  アグレッシブ
2023.03.26
子供の習い事

新感覚!格闘技ダイエットのパーソナ...

運動は楽しくなきゃ続かない!